Registration info |
参加枠 ¥5000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
AWS DeepRacer
AWSのre:Invent 2018でDeepRacerが発表されました。DeepRacerとは、強化学習による自律走行が可能な1/18スケールのおもちゃのレーシングカーです。クラウド上でモデルを作成して学習までさせてから、モデルをDeepRacerにダウンロードして現実世界のコースで走らせ、その効果をレースのタイムとしてみてみよう! というものになります。まだ発売されていないこのDeepRacerをIoTラボでは2台所有していますので、ハンズオン&走行会を開催します。今年の12月にはラスベガスにてグローバルのレースイベントも企画されていますので、早めにどんなものか見てみたい、さわってみたい方、お気軽にお越しください。
実際の動作の様子はこちらです
自律走行モード https://twitter.com/torachitech2/status/1067877981148729344
マニュアル走行モード https://twitter.com/torachitech2/status/1069240232833241088
https://twitter.com/torachitech2/status/1069952748190261253
対象となる方
- DeepRacerについて知りたい方
- DeepRacerに興味はあるけど、何から始めればいいかわからない方
- 強化学習に興味のある方
- DeepRacerリーグに参加してみたい方
※プログラミングや強化学習が未経験でも大丈夫です。
イベント内容
レクチャーとハンズオンの2部構成です。
レクチャー
- DeepRacer、SageMaker、RoboMakerを解説し、DeepRacerを走らせる上での知識の理解を深めます。
- AWSの公式オンライントレーニングコースを同時に受講します。
ハンズオン
- 前半は、DeepRacerのモデルを作成し、学習を行います。
- 後半は、場所を移動してDeepRacer用のコースをセットアップし、学習済みモデルをDeepRacerにダウンロードして実際に走らせます。
配布物
- ハンズオン資料(Google Driveのドキュメントです。定期的に最新化しています。)
参加費と持ち物
-
5,000円(税込、テキスト・材料費含む。ただし、モデルをご自分で作成される場合は別途AWS使用料が500円ほどかかります)
-
ノートPC(Mac、Windows)
-
AWSアカウント
ユーザーコミュニティ
IoTラボ Facebookコミュニティ
Internet of Things Tokyo
タイムスケジュール
順番と内容は変わる可能性があります。
時間 | 発表者・参加者 | 内容 |
---|---|---|
13:00 | スタッフ集合&開場 | |
13:10 | Steve | オープニング(DeepRacerの走行テスト) |
13:10 - 13:15 | 全員 | 自己紹介 |
13:15 - 14:00 | Steve | レクチャー |
14:00 - 15:00 | 学習モデル作成 | |
15:00 - 17:20 | AWS公式オンライントレーニング受講 | |
17:20 - 18:00 | 場所移動 | |
18:00 - 19:00 | コース作成 | |
19:00 - 21:45 | DeepRacer走行会 | |
22:00 | 解散 |
リンク
AWS DeepRacer
AWS DeepRacer: Driven by Reinforcement Learning(オンライントレーニング)
Build Your AWS DeepRacer Track
主催
IoTラボ
2015年時点でインターネットにつながるIoTデバイス(モノ)の数は154億個で、2020年までにその数は倍の304億個まで増えるとされています。
このような中、個人レベルでも実際にIoTデバイスを作ったり使ったりすることを通じ、日本のIoTの活性化に貢献できればとの想いからIoTラボを立ち上げることにしました。
所在地は東京都品川区です。ご要望に応じて法人様への出張レクチャー・ハンズオンも可能です。
スタッフ
Steve
AWS認定ソリューションアーキテクト。米国の大学・大学院を卒業後、日本電子株式会社(JEOL)入社。電子顕微鏡や核磁気共鳴装置、質量分析計の販促、中国駐在、IT企画等を担当。退職後、まい泉創業者の小出千代子氏のもとでとんかつ修行、フライトスクール、世界一周旅行、Javaプログラミングスクール、ピザベンチャー立ち上げ、SIを経てメーカーへ入社。現在ICT企画を担当。2017年5月、サイドプロジェクトとしてIoTラボを立ち上げ。趣味は電子工作と家電ハック。
Albert
AWS認定ソリューションアーキテクト。国内の大学・大学院を卒業後、日本電気株式会社(NEC)入社。FA事業領域にて電気設計、システム設計を担当。米国駐在中はシカゴでのプロジェクトに従事。退職後はJavaプログラミングスクール、ピザベンチャー立ち上げを経てフリーランスのITエンジニアとして独立。現在各種プロジェクトに従事。2017年5月、サイドプロジェクトとしてIoTラボを立ち上げ。趣味は食べ歩き。
お問い合わせ先
support@iotlab.me
050-7128-6590
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.